Deep Percept for
AI-OCR手書き文字や非定型帳票にも対応。
基幹システムとの連携も可能な
文字認識ソリューション。
活字も、手書きも、非定型帳票も。
AIにより読み取り精度の継続的な向上を実現。
AI-OCRとは?

あらゆる
フォーマットに対応
AI-OCRの概要と導入メリット
OCR(Optical character recognition:光学文字認識)は、紙に記された文字をイメージスキャナなどで読み取り、コンピュータが利用できるデジタルデータに変換する技術。AI-OCRは、AI・人工知能による画像解析を活用することで幅広い帳票フォーマットへの対応と学習による継続的な読み取り精度の向上を可能にします。
業務量の大幅削減
システムへの入力作業が不要になり、業務負荷と人的コストの大幅な削減を実現。
継続的に読み取り精度が向上
AI・人工知能の学習により正読率が向上。使えば使うほど効果が増大。
デジタルデータの活用
紙文書をデジタル化することで、文書検索・データの有効活用・RPAツールとの連携が可能。
メリット
-
手書き文字・
非定型帳票にも対応 -
入力業務の大幅な削減
-
人的コストの削減
Deep Percept for AI-OCRの特徴
非定型帳票にも対応
定型フォーマットの帳票のみならず、様々な非定型帳票も読み取り可能。
活字・手書きに対応
活字に留まらず、手書き文字にも対応。文字種も幅広くサポート。
継続的に精度が向上
AIの学習環境もあわせて提供。読み取り精度の向上を実現。
画面上で簡単補正
読取内容の確認・修正画面もセットで提供。当社提供のイメージワークフローシステム“Deep Percept for IWF”とあわせて、後続業務も含めた業務全般をカバーすることも可能。
システム連携も、
RPAも
周辺システムとの接続はもちろん、RPAツールも提供可能。お客様のニーズにあったトータルな支援を提供。

ユースケース

実績
- 大手銀行A社:口座振替依頼書のAI-OCR
- 大手保険会社B社:保険契約の申込書のAI-OCR
- 大手保険会社C社:診療明細書のAI-OCR 等
※PoC(概念実証)中の案件を含む